ニュース
EUROPEAN DIGITAL ART EXPERIENCE : THE IMMERSIVE IN OSAKA 2025_5/2(金)〜5/14(水)

seasidestudio_CASOがStudy:大阪関西国際芸術祭 2025のサテライト会場となります。
今、話題の没入型デジタルアート「イマーシブアート」
「EUROPEAN DIGITAL ART EXPERIENCE : THE IMMERSIVE IN OSAKA 2025」を開催します!
期間は5/2(金)〜5/14(水)
詳細は下記をごらんください↓
日本初公開!EUで人気のデジタルアート体験を大阪で!
【5/2(金)オープニングセレモニー開催】大阪市「CASO」にてヨーロッパ最先端の没入型デジタルアート「EUイマーシブアート」展開催
〜大阪・関西万博のパブリックアートをプロデュースしている「Study:大阪関西国際芸術祭 2025」がEUと連携し大阪一帯の街中で現代アートの国際フェスティバルを開催〜
■ヨーロッパ最先端の没入型デジタルアート「イマーシブアート」展とは
2025年5月2日(金)より、大阪・ベイエリアのアートスペース「CASO」にて、ヨーロッパ最先端の没入型アート展「EUROPEAN DIGITAL ART EXPERIENCE : THE IMMERSIVE IN OSAKA 2025(ImmersiveArtExperience.com)」を開催いたします。
本展は、大阪・関西万博の開催期間中に展開される国際芸術フェスティバル「Study:大阪関西国際芸術祭 2025」の一環として企画し、EUのナショナルデー(5月9日)にあわせた5月2日(金)〜14日(水)に実施されます。ビデオマッピングやライトアートなど没入型アート作品を中心に、国際的な芸術祭で受賞歴のあるイタリア・フィレンツェ拠点のTHE FAKE FACTORY創設者であるStefano FAKE氏がキュレーション。ヨーロッパの最先端のデジタルアートのアーティストコレクティブが、光・音・映像を駆使し、鑑賞者を作品の一部へと導きます。
フィジタル技術(※デジタルと物理空間を融合させた表現手法)を活用し、光を通して物理的世界と結びつき、鑑賞者に美的に洗練された感覚体験をお届けします。
このイマーシブアートエキシビションでは、没入型デジタルアートの分野で長年活躍してきた主要アーティストの作品を展示します。
◼︎参加アーティスト一覧
VIDEOGEIST, PIXEL SHAPES, MP-STUDIO, ROCCO HELMCHEN & JOHANNES KRAAS , BETTY MÜ, KANAKA, WOA STUDIO, PANI PAWLOSKY, MICHELE PUSCEDDU, LEANDRO SUMMO, OOOPSTUDIO, MOULAB COLLECTIVE, FLxER, INZIST, OLO CREATIVE FARM, FULL FRAMES, HIGH FILES , H3, VITAMIN, LUCA AGNANI, SEBASTIEN LABROUNIE, JEREMIE BELLOT and more…
◼︎THE FAKE FACTORY Äb0 https://thefakefactory.art/ Äb0
イタリア・フィレンツェを拠点に2001年に設立された、ビデオアート・イマーシブアート・デジタルマッピングを専門とするスタジオ。創設者であるアーティスト兼ビジュアルデザイナーのStefano FAKE氏のもと、現在は500名以上の新進メディアアーティスト、建築家、デザイナー、映像作家、エンジニア、音楽家、哲学者など、多様な分野の専門家が集う国際的なネットワークを形成。
本スタジオは新メディアに関する言語的実験を行い、イタリア国内外における現代ビジュアルデザイン研究の重要な拠点となっている。これまでに、3Dマッピング、イマーシブアート、映像制作、舞台美術、建築インスタレーション、ファッションショー、ミュージアム展示など、数百に及ぶプロジェクトを手掛け、芸術とテクノロジーの融合を推進し国際的な芸術祭で数々の賞を受賞。
公式サイト:https://immersiveartexperience.com/
Instagram:https://www.instagram.com/immersiveartexperience/
#アート
#CASOアート特区
#STUDY
#大阪関西国際芸術祭
#イマーシブアート
# EUROPEAN DIGITAL ART EXPERIENCE : THE IMMERSIVE IN OSAKA 2025
#大阪万博
#大阪港
#築港